
SwitchBotカーテン買ったけど動いてくれない。
ペアリングしようとしてもうまくいかない。
と、SwitchBotのペアリングができなくて悩んでいませんか?
せっかく高いお金だして買ったSwitchBotカーテンが動かないのは
ショックですよね。
ペアリングでうまくいかないのはリセットする時間が十分に取れてないから。
これを読んでくださっている人の中には
- ネットで調べて試したけど、解決しない!
と、思っている人も多いと思います
(僕もその一人でした。)
いろいろ調べたりして直らないし
サポートにお問い合わせしても、
なかなか返事が返ってこない。
「あきらめて新しいの買おうか」
と、思っていました。
そんなとき、
解決策がサポートから返ってきて、
もっともよかった方法を紹介します!
この記事では、確実にペアリングできる方法をお教えします。
この記事を読むと、SwitchBotカーテンが動かなくてイライラせずに解決できる方法が分かります。
それでは!簡単にリセットできる方法です!
SwichBotカーテン本体ボタンを45秒以上長押しす


はい、もうこれです。
SwitchBotカーテン本体のボタンを45秒以上長押ししましょう(笑)
サポートからはありがたいことにたくさんの解決策が返ってきました。
- スマホアプリからログアウトし、10分後もう一度ログイン
- スマホアプリの削除(自己判断)
- ボタンを45秒以上長押し
僕はこの3つを試しましたが、「ボタンを45秒以上長押し」で解決しました。
(一応、SwitchBot公式サイトの使用中のトラブルにも解決策が載ってました。)
15秒ではリセットされずペアリングできない


これは僕が調べたときに出てきた方法です。
これを何回もやって
「できない、できない、できない、、、」
と、時間を無駄に過ごしてました。
次で説明するリセットで気を付けることを読めば
簡単にリセットすることができます!
簡単にリセットするときに気を付けること


気を付けるべきことは、
「LEDの点滅が消えても油断せず押し続けること」
です。
ここで点滅しなくなったと油断して手を放してしまうと
本体のリセットはできません。
根気強く45秒以上押してください。
僕は心配だったので、1分間押していました。
45秒以上たって手を離すと、
ボタンが1度点滅します。
そしたら、本体のリセットが完了です。
おめでとうございます!
これで明日から朝日と一緒に目覚める理想的な生活がおくれます!
まとめ


SwitchBotカーテンが動かないくなり
ペアリングできないときは、
「45秒以上ボタン長押し」
です!これにつきます!
それでも直らない場合は、新しいものを購入しましょう….
楽天市場・ヤフーショッピングで購入する場合
ここまで読んでくださりありがとうございます。
いかがでしたでしょうか~
これから毎日をアップグレードできる情報を
紹介していくので見ていただけたら嬉しいです!
毎日をアップグレードするために情報発信をしています!
Twitterも毎日ツイートしているので覗いてみてください。